「読書感想文が全く書きあがらない!」
「例があれば今すぐにでも参考にしたい…」

読書感想文は順調に進んでいるでしょうか。
まさか、あなたも同じような嘆き声をあげてはいませんか?

例があればどれだけ、簡単に、楽に読書感想文が書けることか…
そんな読書感想文が嫌で嫌で前に進まないあなたに!

このブログでは、今すぐ使える読書感想文の例をご紹介したいと思います!

読書感想文の書き方、まとめ方まで同時に身に付く例にしてますので
ぜひ、読書感想文の参考にお役立ていただけたら幸いです。



今すぐ使える読書感想文の例 スポーツに関する読書感想文

まず、スポーツに関する本を読んでの読書感想文の例を示します。
同じスポーツをやっている人におススメの例になります。

なお、読書感想文の書き方やまとめ方については
下記記事にて詳しく解説していますので、合わせて見てみると理解が深まります。

読書感想文の書き方、コツを分かりやすく教えて!夏休み終わりに慌てたくない人必見!

スポーツに関する読書感想文 書き出し

私が、この本を選んだ理由は、同じ野球をやる主人公が青春と野球にかける情熱が
伝わってきて、同じく共感、共有を得ることができると思い選びました。
また、私は現在、2軍の選手ですが一度は1軍にあがれたもののスランプに陥り、
成績も伸び悩み結局2軍に降格してしまった経験があります。
この本に登場する主人公も同じ境遇をしており、それでも努力の結果、1軍に返り咲いた
内容が書かれていました。その返り咲いたのも並大抵の努力ではないと考えています。
この本を通して、私自身再度情熱の炎を燃やしたいこと、1軍に返り咲くエッセンスを得たいと
思い、この本を読みました。その内容、感想をまとめたいと思います。

全289文字

スポーツに関する読書感想文 内容・本文



この本の内容は、とある中学校に通う男子中学生に物語です。
小学校から野球をやる野球少年が、1軍を夢見て、来る日も来る日も努力して
結果、1軍に成長するサクセスストーリーが描かれています。
この本を読んでみて最も感動を受けた部分というのがあります。
それは、来る日も来る日も練習をする傍ら、後輩の部員やグランドの掃除など
率先して野球部のために尽力を尽くす姿が描かれていた点です。
中には、グランドの掃除が嫌いだったり、後輩の面倒が嫌になる時があります。
しかし、この主人公はそんな嫌な気持ちを見せず、野球部のため、全員のために
何が出来るのか、何をしたらよくなるのか、自分だけでなく、周りのことまでしっかり
見ている姿が描かれていました。
この主人公が、1軍に成長するきっかけになったのも、そんな姿を見ていた
コーチが熱心に指導し、それに応えるかのように必死で練習していたからです。
これを見て、人の成功とは、自分だけでなく、周りをいかに巻き込むか、
周りに味方をつくるか、そしてチームワークやコミュニケーションの大切さを学びました。

全454文字

スポーツに関する読書感想文 結論・感想

この本を通して、私は改めてチームワークの大切さ、コミュニケーションの必要性を学びました。
この主人公のように必死で練習する傍ら、グランドの掃除や後輩の面倒まで
隅々まで見れるかは私には分かりません。しかし、やらないよりはやった方がいい。
意識しないよりは意識した方がいい。その言動があれば、行動に結びつくと思いました。
出来ることをまずはやる。着実に練習を重ねて、野球部出来ることを自分なりに考え実践し、
1年以内には1軍に返り咲きたいと思います。

全219文字

今すぐ使える読書感想文の例 人の手助けをする読書感想文

では次に、人の手助けをする本を読んでの読書感想文の例を示します。
人助けをすることが好き、人助けをしたいと考えている人におススメの例になります。

人の手助けをする読書感想文 書き出し



私には80歳になるおじいちゃんがいます。散歩が好きでまだまだ元気な
おじいちゃんですが、歩く時は杖をついて歩かないと転倒する恐れがあるようです。
特に階段の上り下りは危険です。手すりのない階段は特に危険です。
そんなおじいちゃん、お年寄りの方は身体的に加齢とともに衰えが進みます。そのため、
危険な目にあう確率も高くなってしまいます。常におじいちゃんの側に
入れればそういった危険な目にもある確率は下がると思いますが、そういう訳にはいきません。
しかし、この本に登場する主人公は、高齢者の方、人の手助けになる行為を率先して考え、
行動する日常が描かれていました。その姿を見て、私の考えや行動は浅はかであると感じました。

全302文字

人の手助けをする読書感想文 内容・本文

そう感じた理由は、本の中での主人公の行動にありました。
その主人公はボランティアで高齢者の介護や援助を行う団体に属しており、
毎朝、人が通勤通学でせかせかしている時間帯に出向いて、特に
階段の上り下りが必要な陸橋や横断歩道などで高齢者が不便をしていないか、
見かけたら声をかけ、手を差し伸べる姿が描かれていました。
それを見て、忙しいから、時間に余裕がないから、また杖をつけば大丈夫なんて
浅はかな考えを持っていた自分が恥ずかしくなってきました。
世の中には、こういった主人公のような自分の時間は後回しに
高齢者のため、身体に不自由のある方に対して、手を差し伸べる人がいるのだと
感動を受けるのと同時に、自分には何が出来るのか、考えさせられました。

全315文字

人の手助けをする読書感想文 結論・感想

そこで、私は土日の休みにおじいちゃんが日課としている散歩に
付き合うことにしました。私は運動するのが大好きで特にジョギングが趣味です。
そのため、私自身もジョギングついでに一緒に散歩が出来るし、
おじいちゃんと一緒にいることで危険な目からも少しでも回避することが出来れば
この主人公のように、人助け、世のために、社会のためになるのではないかと考えました。
私は特に決めつけの強い方だと感じています。何をやるにしても「それは無理」
「何をやってもダメ」だと決めつけ行動しないタイプでした。
しかし、この本と出会い、主人公の姿を見て、それらすべてが言い訳であり、
ただただ行動していなかったことに気づかされました。
子供のころ、風邪で寝込んでいた時はいつもおじいちゃんが私の面倒を見てくれていました。
そんな優しいおじいちゃんを今度は私が面倒みる番です。
少しでも役に立てるように行動していきたいと感じました。

全392文字

今すぐ使える読書感想文の例 冒険・ファンタジー系の読書感想文

最後に、冒険・ファンタジー系の本を読んでの読書感想文の例を示します。
冒険・ファンタジー系が好き、その世界に入り込みたい人におススメの例になります。

冒険・ファンタジー系の読書感想文 書き出し

私は冒険物、ファンタジー系の本が大好きで、その手の本をよく読んできました。
その中でも、今回読書感想文に選んだこの本は、特に迫力があり、
ファンタジーの世界に飛び込んだかのような錯覚を覚えるくらい臨場感あふれる
ストーリーだったので、この本を読書感想文の題材に選びました。
きっとこの本を読むと、冒険・ファンタジーを今まで読んだことない人でも
簡単に読むことが出来て、すんなり本の世界観に入り込むことができます。

全201文字

冒険・ファンタジー系の読書感想文 内容・本文

ファンタジーの舞台は、今から何千年も先の未来。
映画のワンシーンさながらの空飛ぶ車や自動で走るモノレール。
ワープホールを利用した瞬間移動など現在では考えられないSFの世界が描かれています。
そこに登場する主人公は国にやとわれ大型プロジェクトを任された科学者でした。
その大型プロジェクトとは、ワープホールのさらに上を行くグラビティホールと呼ばれる、
重力を利用して、ワープホールの何万キロと先まで瞬間移動できる装置の開発でした。
その後、時は流れついにそのホールが完成し、主人公は何万キロと離れた、未開拓の地へ
瞬間移動することに成功しました。そこでみた景色というのが、今まで見たことないような
絶景が広がり、人の手が入っていないエデン、楽園が広がっていました。
そのグラビティホールを使って、人が自由に行き来することが可能となり、
人々の生活はより豊かになり、新しい世界が広がり始めました。

全387文字

冒険・ファンタジー系の読書感想文 結論・感想

私はこの本を通して、世界にはまだまだ知らない世界があるのだと改めて実感しました。
日本という小さくも大きい国土で、生活をしています。
まだ47都道府県へ全県旅行へも行ったことありませんが、世界を見渡すと
さらに行ったことない、神秘の世界が確かに広がっています。
私はこの本から、世界のすばらしさと同時にもっと世界を観たいと思いました。
そのため、将来は客室乗務員(キャビンアテンダント)や旅行業に携わる仕事に就きたいと思いました。
これから、客室乗務員や旅行業のことを勉強して将来は
世界をまたにかけるグローバルな人間になりたいと思いました。

全264文字

読書感想文で今すぐ使える例 まとめ

今すぐ使える読書感想文の例をご紹介してきました。

題材は全部で3パターンを例として挙げましたが、大抵の読書感想文は
網羅できていると思います。

例にも示していますが、読書感想文には決まった型、構成があります。
それが、「書き出し」「本文・内容」「結論・感想」の3つです。

これらの3つを意識して課題図書を読んでいけば
読書感想文も簡単にまとめることが可能です。

ぜひ、これら3つの構成を意識して、例を参考に書いてみてください。