・三が日は東京、関東の初詣に出かけたい!
・でも、混雑が予想されるので混み具合と穴場の神社があれば教えて欲しい

今年も残すところあとわずか。大晦日を過ぎれば待ち遠しいお正月はやってきます。

そして、初詣に出かける方も多いかと思います。
全国各地の神社へ足を運んでは、新年の無病息災、平安を祈願する日本独自の文化。

そんな初詣の文化があるからこそ、神社へ訪れる方の数は非常に多い!

ある人気の神社では大行列が起きるほどの混雑ぶりが予測されます。

「行きたい神社の混雑予想が知りたい!人混みに会わない神社ってあるのかな?」

そこで!このブログでは、東京・関東の初詣に行かれる予定の方に、
初詣神社の混雑予想と混雑回避の方法、場所をご紹介していきます!

人混みが嫌いな人は、ぜひ参考に初詣に行かれてみてください。



東京・関東で初詣の混雑予想について

それではまず、東京・関東で初詣の混雑予想についてです。

東京・関東で人気の神社ではどれだけ混雑が起きているのか。
過去の混雑状況から混雑予想をしてみたいと思います。

ぜひ、東京・関東の初詣に行かれる方は参考にしてみてください。



明治神宮

まず、原宿にある「明治神宮」の混雑状況について。
芸能人の結婚式にも使われる有名な神社ですね。

そんな明治神宮の過去の初詣でどれだけ混雑してきたのか見てみたいと思います。

上記が明治神宮の混雑状況ですが、正門から何列にも及ぶ行列がずらっと並んでいるのがよく分かります。

・明治神宮の最寄り駅 原宿駅、明治神宮前駅
・例年の参拝者数 約300万人

明治神宮は人気の初詣場所ですので、例年混雑が予想されるため、
どうしても明治神宮に初詣に行かれたい方は根性が必要かもしれません。



浅草寺

浅草を代表する神社「浅草寺」の初詣。

下町に住む人だけでなく、全国から浅草寺の初詣にやってくるほど賑わいを見せます。

・浅草寺の最寄り駅 浅草駅
・例年の参拝者数 約300万人

浅草寺の今までの混雑状況を見てみると、有名な雷門からすでに混雑が起きており、
警察まで出動する混雑ぶり。

仲見世通りもずらりと混雑が起きているので、人混みが苦手な人は避けた方がよいかもしれません。

東京大神宮

縁結びとしても有名な「東京大神宮」
お一人で参拝に来られる若い人もいればカップルで参拝に来る人もいるパワースポット。

・東京大神宮の最寄り駅 飯田橋駅、九段下駅
・例年の参拝者数 約5万人

東京大神宮でも混雑が起きているようです。
その参拝までの時間、なんと2時間は軽く並ぶようです!

東京大神宮で混雑が起きる理由として、境内の道が狭いこと。

パワースポットで初詣、よい新年を迎えたい方にはおススメの神社です。

日枝神社

都内に構える由緒ある神社「日枝神社」

会社の参拝でもよく利用される神社で多くの都内在住者が訪れます。

・日枝神社の最寄り駅 溜池山王駅、赤坂見附駅
・例年の参拝者数 約25万人

日枝神社でも例年混雑が起きており、参拝完了まで1時間以上はかかっているようです。
三が日に仕事がある方は、仕事帰りに日枝神社まで足を運んで初詣するのもよいかもしれません。

靖国神社

桜の名所としても有名な「靖国神社」

九段下駅からほど近い神社と言うこともあり、ビジネスマンの参拝も目立つ神社です。

・靖国神社の最寄り駅 九段下駅
・例年の参拝者数 約25万人

靖国神社の例年の混雑状況ですが、非常に混雑が予想されます。
鳥居から正門まで距離がありますが、長蛇の列が起きるほど人気の神社です。

歴史ある神社で新年を迎える初詣に出かけたい方にはおススメの神社です。

新宿花園神社



商売繁盛の酉の市が開催されるのでも有名な「新宿花園神社」

新宿駅からも歩いて行ける距離にあるので、ビジネスマンにも愛用される神社です。

・新宿花園神社の最寄り駅 新宿駅、新宿三丁目駅
・例年の参拝者数 約8万人

代々木八幡宮

代々木公園から近い「代々木八幡宮」

家族連れ、友人同士の参拝も目立つ代々木八幡宮は地元の人に愛される神社です。

・代々木八幡宮の最寄り駅 代々木公園駅、代々木八幡駅
・例年の参拝者数 約数千人

小さな神社ですので、人混みを避けたい方にはおススメの神社です。

穴八幡宮

こちらも地元に愛用される「穴八幡宮」

・穴八幡宮の最寄り駅 早稲田駅
・例年の参拝者数 約5万人

穴八幡宮は、商売繁盛・金運UPに有名な「一陽来復」のお守りを扱う神社。
パワースポットとしても有名で一部のマニアにも人気の神社です。

神田明神

商売繁盛の神様が祭られる「神田明神」
多くのビジネスマンも利用する有名な神社です。

・神田明神の最寄り駅 御茶ノ水駅、秋葉原駅、末広町駅
・例年の参拝者数 約30万人

ビジネスマンが多い理由として、神田明神にある「勝守」と呼ばれるお守り。
ビジネス、仕事が上手く行くように祈願されたお守りが人気でビジネスマンが多いようです。

初詣も多くの人で混雑が予想されますので、お気を付けください。

西新井大師

厄除けのパワースポットとして地元足立区に人気の「西新井大師」
幸福の指輪(リング)がお守りとして扱っているのも有名です。

・西新井大師の最寄り駅 大師前駅
・例年の参拝者数 約45万人

地元足立区の人が家族連れでも参拝にくる神社ということもあり、非常に混雑が予想されます。

増上寺

東京タワーの近くにある神社「増上寺」
東京タワーの観光の途中もしくは終わりに参拝に来ることもできます。

・増上寺の最寄り駅 芝公園駅、大門駅
・例年の参拝者数 約5万人

行列が出来るほどの混雑ではないようですが、
時間帯、日取り的に混雑が予想される時もあるようですので、参拝に行かれる方はお気を付けください。

東京・関東の初詣で混雑を回避する方法、場所とは

それでは最後に、東京・関東の初詣で混雑を回避する方法、場所についてご紹介していきます。

人気の神社は常に混雑しているイメージですが、それでも混雑を回避する方法があります。

それは、以下の混雑回避の方法がありますので参考にしてみてください。

・参拝する時間をずらす(深夜~朝方が狙い目)
・三が日以降に参拝する

また、神社の場所でもどこでもいいという訳ではなく、
東京都内の神社よりも「地元の神社」の方が混雑は回避できる傾向にあります。

初詣で混雑を回避したい方は、ぜひ参考にしてみてください。

初詣の混雑予想!東京・関東の神社で人混みを回避する方法、場所は? まとめ

初詣の混雑予想!東京・関東の神社で人混みを回避する方法、場所についてご紹介してきました。

人気の神社では、例年通り混雑が予想され、人混みが起きてしまいます。

しかし、参拝する時間帯をずらしたり、三が日以降に参拝するなど
参拝する日時を工夫すれば混雑ピークを避けることができます。

また、参拝する神社の場所でも都内よりも地元よりの神社の方が混雑は回避できます。

混雑を回避して初詣をゆっくり参拝したい方は、ぜひ参考にお役立ていただければ幸いです。