2016年4月より電力の自由化が始まり、
多くの電力小売り事業が参入してきました。

多くの事業者が参入することで電力供給価格が下がると見ていましたが、
現在では落ち着きを見せています。

電力に続き、都市ガス自由化が2017年4月よりスタートします。

スタートするに先立ち、都市ガス自由化によって
何が変わるのか?消費者にとってのメリットは何があるのか?
ここでご紹介していきたいと思います。

そもそも都市ガス自由化ってなに?

消費者のガス会社の選択が自由になった、という言い方がいいでしょうか。
今まで、決められたガス会社としか契約することが出来ませんでしたが
自由化に伴い、ガス会社も新しい事業者が参入可能となり
消費者は自由にガス会社を選ぶことができるようになります。

都市ガス自由化による消費者のメリットは?

ガス会社を自由に選ぶことができるため、
ガス会社が提示する価格やサービスを享受することができます。

つまり、多くのガス会社が参入することで
今まで独占していた価格が破壊され、新しい価格帯が生まれることになります。

サービスについても同様で
消費者のメリットとなるサービスを打ち出してくるのは必須であるため
こぞって事業者は自社のアピールを打ち出してくることでしょう。

デメリットは?

地域によって、自由化の恩恵を受けられない地域が発生します。
その地域では、今まで通りの従来ガス会社を選ぶほか選択肢がないため
価格競争やサービス向上といったメリットを受けることができません。

さらに、ガスの価格はLNG(液化天然ガス)によって決定され、
これは時期により、価格が変動します。
エネルギー価格が上昇すればその分ガス価格にはね返ってきてしまうため
結果的に価格のメリットを大きく受けることが出来なくなります。

しかし、大きなメリットである、
消費者がどのガス会社を使うか、選ぶ選択肢が広がることは阻害されません。

その業界で寡占化が進むことは非常に危険です。

価格下落、サービス向上のメリットは魅力的ですが、
都市ガス自由化を推し進める意義に注目して、
今後も注視していきたいと思います。