脇汗の発生原因をご存知ですか?

夏の季節、臭いがきつくなる季節でもあります。
そんな中で特に気になるのが脇汗の臭い。

女性なんかは服装によっては露出の高い服装をするため
脇汗や脇の臭いは特に気になる部位です。

脇汗の対策をしっかり行っておかなければ
臭いは充満するだけでなく健康被害ももたらす可能性があります。

しかし、脇汗の原因と適切な対策を知らなければ対策することも出来ません。
そこで、この記事では、脇汗の原因から適切な対策をご紹介していきます。



脇汗はなぜ起きるのか。その発生原因について

人間誰でも汗をかきます。

それは「汗腺」と呼ばれる汗を分泌する線が
体温調節のために働く作用が原因として挙げられます。

この汗腺が作用して発汗することで体温調節を保っているため
汗をかくこと自体は正常な生理反応です。

また、脇には多くの汗腺がめぐっており、
そのため、誰でも多くの汗をかいてしまいます。

脇汗を特にかく原因とは



脇汗は、その他部位に比べ特に汗をかくと言われています。
現に汗をよくかく、脇汗が気になる人は多いと思います。

その原因として、脇には2種類の汗腺が脇の下をめぐっているためだと言われています。

エクリン線

運動やスポーツをした後に汗をかく時にはこのエクリン線から汗が発汗されます。
この時の汗の成分は、そのほとんどが水で、わずかにミネラルや塩を含んでいると言われています。

そのため、エクリン線はその他部位の汗と同じ発汗する汗腺と言え、
臭いも悪臭などせずほぼ無臭の汗になります。

アポクリン腺

脇汗の悪臭がするのはこのアポクリン線の仕業だと言われています。

発汗の理由は体温調節ですが、このアポクリン線からの発汗は
体温調節ではなく、臭いの原因となる臭い物質を作り出すことが言われています。

汗はもともと無臭です。このアポクリン線から発汗された汗も
元は無臭ですが、汗を栄養源として臭いを発する菌が増殖し
汗とともに臭いがしているように臭ってしまっているのが臭いの原因です。

さらに、アポクリン線は「フェロモン」の役割も担っているようです。
そのため、独特の臭いを発するのは、このフェロモンが原因とされています。

脇汗が発汗される原因について

汗をかく時は、気温が暑い時、身体を動かした時などの
体温調節時の汗をかく反応以外にも

ストレスを感じた時、恐怖を感じた時、焦った時など
自律神経系に作用して汗を発汗させるケースがあります。

特に脇汗はこれら自律神経系の作用時に発汗すると言われています。

脇汗の適量とは?どこまでが異常?

脇汗の発汗、発生原因について解説してきました。

それでは、脇汗の適量とはどれくらいなのか、
またどれくらいが異常な発汗になるのか見ていきたいと思います。

先に述べた通り、汗は誰でもかきます。
そのため、服に汗染みができる程度はまだ異常ではありません。
むしろ正常な方でしょう。

しかし、これが汗が止まらず、ずっと滴り落ちる程度の汗であれば
注意が必要になるかもしれません。

また、何もしていなくても汗をかくのも注意が必要です。
もしかしたら自律神経系に異常をきたし発汗が行われているのかもしれません。

脇汗の対策について

それでは、脇汗の対策について見ていきます。

先に述べた通り、脇汗の脇には2種類の汗腺がめぐっており、
無臭のほぼ水とされる「エクリン線」と
独特の臭いを発する「アポクリン腺」の2種類があります。

アポクリン線の発汗を抑えるための対策を取ることで
独特の臭いを発する原因はなくなる
ことになります。

発汗は、運動や身体を動かすことでも起きますが、
アポクリン線からの発汗は自律神経の乱れによって起きると言われています。



脇汗の効果的な対策① 自律神経系を整える

自律神経は「交感神経」と「副交感神経」のバランスによって保たれています。

このバランスが崩れると、特に「副交感神経優位」になると
ストレス状態、イライラした状態になると言われています。

この状態になると発汗はアポクリン線から発汗され、
独特の臭いを脇から発汗することになります。

脇汗の対策として、自律神経を整えることを
最優先に考えた方がよいでしょう。

脇汗の効果的な対策② しっかり睡眠を取る

自律神経を整える方法の1つが睡眠を取ることです。
睡眠は、リラックス効果や副交感神経を抑える効果が期待されます。

そのため、規則正しい睡眠時間、寝る時間が遅くならないように
良質な睡眠がとれるように心がけましょう。

脇汗の効果的な対策③ ヨガやストレッチなど身体を動かす

ヨガやストレッチにも、自律神経を抑えるリラックス効果、
ヒーリング効果が得られると言われいます。

特に女性はホットヨガなど人気のスポーツを取り入れることで、
より自律神経の整った状態を作り出すようにしましょう。

身体を動かすこと自体、リフレッシュできるため、
適宜適切に運動することを心掛けましょう。

脇汗の効果的な対策④ バランスの取れた食生活

脂っこいもの、脂肪分の多い食事は
発汗を促すだけでなく、汗とともに皮脂も含んで発汗されるようになるため、
脇汗の臭いがひどくなります。

野菜やフルーツなどビタミン系の食事を豊富に取り入れ、
皮脂を抑えて発汗時の独特の臭いを抑えつつ、脇汗対策をしっかり取り組んでいきましょう。

脇汗の効果的な対策⑤ 女性ホルモンのバランスを整える

女性ホルモンのバランスが崩れることでも
脇汗は発汗を促すことが言われています。

女性ホルモンのバランスが崩れる生理中や更年期時には、
特に独特の臭いが発することになります。

女性ホルモンのバランスを整えるため、
同様に正しい生活習慣を過ごすこと、睡眠を取る、
バランスのよい食事を摂ることでホルモンバランスを整えていきましょう。

脇汗の発生原因と対策について まとめ

脇汗の発生原因と対策についてご紹介してきました。

脇には2種類の汗を発汗させる線が存在しており、
特に「アポクリン線」は独特の臭いを発汗させる線になります。

アポクリン線は自律神経の乱れによって発汗を促します。

そのため、自律神経を整える対策が重要になってきます。

特に女性は臭いにデリケートで
日中臭いを発していないか気になってしまいます。

制汗剤や制汗スプレーなど市販の脇汗対策グッズは発売されてますが、
規則正しい生活習慣を過ごすことが根本解決の近道になると思います。