・東京ディズニーシーへ遊びに舞浜まで行きたい!
・東京ディズニーシーは混雑するよね?どれくらい?アトラクションの待ち時間も教えて!
夢の国「東京ディズニーリゾート」の1つ「東京ディズニーシー」
シーという名称がついている通り、海にまつわるアトラクションや
船、海賊船をふんだんに乗り物を起用して、ディズニーランドとはまた違った
夢の国を演出していますので、連日多くの観光客が訪れます。
言わずもがなディズニーシーは非常に混雑が発生します!
さらにアトラクション、乗り物の待ち時間も非常に長いものです・・・
そんなディズニーシーの混雑はいつがピークなのか?
ディズニーシーのアトラクションは待ち時間はいつが短くなるのか。
このブログでは、東京ディズニーシーへ遊びに行く予定の方に、
東京ディズニーシーの混雑やアトラクション、乗り物、ショー、レストランの待ち時間をご紹介していきます!
東京ディズニーシーへ遊びに行く予定の方は、ぜひ参考にお役立ていただければ幸いです。
東京ディズニーシーの混雑状況について
まず初めに、東京ディズニーシーの混雑状況について見ていきたいと思います。
ディズニーシーは非常に混雑が発生する人気のテーマパークです。
そのため、ここではディズニーシーはいつが最も混雑しないのか。
混雑してもどれくらい混雑してしまうのか。
これからディズニーシーへ遊びに行く予定の方へ、平日や土日祝の混雑状況、
夏休みやお盆休み、ゴールデンウイークなどの各シーズンごとの混雑状況まで、
ご紹介していきたいと思います!ぜひ参考にしてみてください。
平日の混雑状況
まず、平日の混雑状況についてです。
齢30過ぎて初めて夢の国(東京ディズニーシー)へ行きましたが、平日でもそこまで各アトラクションも特別に混雑もなく、予想外に楽しい一日となりました。
ただ、足が棒になりました。— 星野 岳斗 (@Gaakuto) 2017年11月21日
なんと!平日の東京ディズニーシーは運が良ければ、
ひどい混雑に合うことなく、アトラクションにも乗れて楽しい時間を過ごせるようです!
ただ、夏休みや春休み、ゴールデンウイーク期間中の平日は、
その他平日に比べたら混雑も起きやすくなりますので、注意が必要です。
土日祝の混雑状況
次に、土日祝の混雑状況についてです。
【お知らせ】
ただいま東京ディズニーシーは、混雑のため当日券の販売を中止しております。本日の日付の入ったチケットや観光券をお持ちでない方のご入園をお待ちいただいております。当日券の販売再開は16時00分の予定です。— ディズニー情報局 (@TDR_W_T) 2017年11月25日
土日祝は非常に混雑が起きます!さらに、ひどい時は入場規制がかかり、
そもそも東京ディズニーシーへ入園できないという事態まで招いてしまいます。
しかし、土日祝でないと休みが取れず遊びにも行けない、という方も多いかと思います。
土日祝でなるべく混雑回避、混雑ピークを避けたい、と考える方に、
早朝遊びに行かれると昼過ぎよりも比較的混雑緩和を味わうことが出来るでしょう。
夏休みシーズンの混雑状況
夏休みシーズンの混雑状況についてです。
「東京ディズニーシーにお越しの皆様にご案内致します。ただいま、パーク内が大変混雑しているため、本日分のチケットの発売を一時中止させていただいております。」(TDSアナウンス)
— 東京ディズニーセリフBOT (@TDR__serifebot) 2014年7月14日
夏休みは学生から子供まで、連休の中東京ディズニーシーへ遊びに行くケースが多いです。
混雑も発生しやすく、アトラクションの待ち時間も伸びやすくなる傾向にあります。
そのため、夏休みに東京ディズニーシーへ遊びに行きたい場合は、
なるべく平日の夏休みに行かれると混雑もピークを避けることが出来ます!
春休みシーズンの混雑状況
春休みシーズンの混雑状況についてです。
二日間東京ディズニーシー
東京ディズニーランド楽しんできました。
春休みだったので凄い人で楽しい二日間でしたー!
徹夜運転なので仮眠します。
夜中に高速運転して愛知に帰ります???? pic.twitter.com/amOLlxLwWg— さとみ (@tomoko01701) 2018年3月28日
春休みも夏休み同様、混雑が発生しやすいシーズンにあたります。
それは、学生が休みに入るため、利用が急増してしまいます。
恋人、カップルのデートとしても利用される東京ディズニーシー、
長期休暇でも短い春休みは侮るなかれ、混雑も起きますので注意が必要です。
ゴールデンウイークシーズンの混雑状況
ゴールデンウイークシーズンの混雑状況についてです。
GW前半の東京ディズニーランド、東京ディズニーシーは混雑してもいつもの土日ぐらい、という肌感覚。
むしろGW明けの週末がやばきち。
「GW終わったし空いてるでしょう?」→現地ぎゅうぎゅう。下手すれば入園制限→( ゚д゚)ってなイメージなので大事な試合…と考えてる方は注意←
— ni_gata (@ni_gata) 2017年5月4日
ゴールデンウイークも連休が続くお出かけ日和になりますので、
東京ディズニーシーでは混雑が発生します。しかし、
土日祝に比べたら混雑は緩やか、という声も上がっているようです。
実は、ゴールデンウイークに出かけた方が土日祝よりも混雑に合わずに済むかもしれません。
シルバーウイークシーズンの混雑状況
シルバーウイークシーズンの混雑状況についてです。
シルバーウイークの日付指定券がSOLD OUTの日が出てます
当日は激混みの恐れがありますのでご注意を
≪東京ディズニーランド≫
9月: 20日(日) / 21日(月・祝)≪東京ディズニーシー≫
9月: 20日(日) / 21日(月・祝) / 22日(火・祝)— ディズニーホットニュース (@marutiwawa3) 2015年9月18日
東京ディズニーシーの入場券には、当日券と日付指定券の2通りがあります。
シルバーウイークのように連休の場合、この日付指定券が完売になるケースが多いです。
それほど、混雑も発生しやすくなることを指しており、
もしかしたら入場規制まで起きてしまうかもしれませんので、行かれる前に混雑状況を調べた方が賢明です。
クリスマスイルミネーションシーズンの混雑状況
クリスマスイルミネーションシーズンの混雑状況についてです。
(11/29更新)
【大きな混雑が予想される日(12月)】◆東京ディズニーシー
12/3(土)
12/4(日)
12/10(土)
12/11(日)
12/17(土)
12/18(日)
12/23(金祝)
12/24(土)
12/25(日)
12/29(木)
12/30(金)— ディズニー・パークチケット販売状況 (@HappinessTicket) 2016年11月29日
クリスマスイブ、クリスマスは非常に混雑が発生します。
それは、東京ディズニーシーもデートスポット、恋人の聖地で、
クリスマスにふさわしいイベントも開催されるため、非常に混雑が発生します。
さらに、イルミネーションもインスタ映え間違えないので、クリスマスに遊びに行きたい方は、混雑に注意が必要です。
年末年始シーズンの混雑状況
年末年始シーズンの混雑状況についてです。
年末年始スペシャル
ニューイヤーズ・イヴ東京ディズニーシー2017
やって参りました東京ディズニーリゾートはイクスピアリ!!
20時開演に向けて準備やー pic.twitter.com/FrblmTv0hr— 無糖のラッテ@スク感両日参戦 (@umimorian27) 2016年12月31日
年末年始では年越しライブやミラコスタでの宿泊など、
年末年始だからこそ楽しめるイベントが多数開催されます。
これらの1年に一度だけのイベントに参加しようと多くの観光客が訪れ、年末年始も非常に混雑が発生します。
夜遅くまで混雑しますので体力のある方だけチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
東京ディズニーシーの人気アトラクション、乗り物の待ち時間・混雑について
次に、東京ディズニーシーの人気アトラクション、乗り物の待ち時間・混雑について見ていきたいと思います。
東京ディズニーシーでは数多くの人気アトラクション、乗り物が存在します。
どれに乗ろうか入園してからも迷ってしまうほど!
人気のアトラクションばかりだからこそ「待ち時間」が発生します!
長いもので4時間!短いものでも数分と根性がなければ並べないほどの待ち時間です。
ここでは、人気アトラクション、乗り物の待ち時間、混雑具合をご紹介していきます!
センターオブジアースの待ち時間・混雑
センターオブジアースの待ち時間・混雑についてです。
センター・オブ・ジ・アース:170分
東京ディズニーシーで一番混雑しています。海底2万マイル:20分
本日はファストパスの発券をしておりません。— MIM広報アカウント (@MIM_volcania) 2018年2月13日
情報によるとセンターオブジアースが東京ディズニーシーの中で
非常に人気が高く、混雑は必須!待ち時間も170分と3時間近く並ぶことになることも!
センターオブジアースに乗りたい方は、早朝速攻でファストパスを取得することをおススメします!
また、平日に遊びに行かれるのも混雑緩和のコツです。
トイストーリーマニアの待ち時間・混雑
トイストーリーマニアの待ち時間・混雑についてです。
2012年7月9日、東京ディズニーシーに待望のアトラクショントイ・ストーリー・マニアがオープンしました。ディズニーリゾートの歴史を塗り替えるようなとんでもない記録は待ち時間500分。8時間20分ものとんでもない時間でした。 pic.twitter.com/G5qmMHpcbZ
— ?ディズニーの裏技? (@disney_ulawaza_) 2018年8月5日
なんと!約500分の待ち時間が発生しています!
つまり、8時間以上もの待ち時間になります。尋常ではありませんね。
トイストーリーマニアは比較的新しいアトラクションで、
現在でも根強い人気を誇る東京ディズニーシーを代表するアトラクションです。
一度は乗ってほしい乗り物ですので、早朝速攻でファストパスを取るのをおススメします!
タワーオブテラーの待ち時間・混雑
タワーオブテラーの待ち時間・混雑についてです。
東京ディズニーシー
タワーオブテラーの待ち時間は60分です
— ワ タ ル (@sorrow_pixy) 2013年7月1日
タワーオブテラーの待ち時間は平均したら60分程度でしょうか。
中には、60分よりも早く乗れる待ち時間もあれば、長くなってしまうケースもあります。
これは、各種シーズンの影響に加え、土日祝の方が混雑するので、
待ち時間も自然と伸びてしまうのが原因として考えられます。
東京ディズニーシーのショー、レストランの待ち時間・混雑について
東京ディズニーシーのショー、レストランの待ち時間・混雑について見ていきたいと思います。
東京ディズニーシーでは、アトラクション、乗り物だけでなく、ショーや
おいしい屋内レストランで食べる食べ物など、待ち時間が発生しやすい施設も充実しています。
ここでは、東京ディズニーシーの屋内イベント、レストランを利用する予定の方に、
事前に混雑状況をご紹介していきます!ぜひ参考にしてみてください。
ショーの待ち時間・混雑
ショーの待ち時間・混雑についてです。
【メディテレーニアンハーバー】16:40スタート「ハピエストセレブレーション・オン・ザ・シー」 開演時刻です。
※このショーは立ち見でのご案内となります。— 東京ディズニーシー情報館 (@DisneyInfo0904) 2018年8月6日
立ち見が出るほど混雑が起きています!
東京ディズニーシーでは。ビッグバンビートやアラビアンナイトなど
人気の東京ディズニーシーのショーが連日開催されています。
目的のショーが決まっていれば、なるべくチケットないし、ファストパスをとることをおススメします。
レストランの待ち時間・混雑
レストランの待ち時間・混雑についてです。
東京ディズニーシーのレストラン、マゼランズの隠し部屋の中はこんな感じ pic.twitter.com/KQd3c8zcPA
— ディズニーランド探検隊 (@disneylandsuki) 2018年1月25日
レストランは東京ディズニーシーでも数十か所のレストランが完備されています。
そのため、比較的混雑ピークに合わずレストランは利用することが出来ます。
遊びごごろ満点の隠し部屋やコロンビア号で楽しめるレストランなど、
大人から子供まで楽しめる工夫がいくつも施されています。
東京ディズニーシーの混雑やアトラクション、乗り物、ショー、レストランの待ち時間 まとめ
東京ディズニーシーの混雑やアトラクション、乗り物、ショー、レストランの待ち時間についてご紹介してきました。
東京ディズニーシーは非常に人気の夢の国テーマパークです。
そのため、土日祝はもちろん、平日にも混雑が発生し、疲れる方が多いほど。
人気アトラクションになれば待ち時間も数時間以上と過酷な時間に、
立ちっぱなしなので、足がむくんだり、疲れがたまりやすくなります。
東京ディズニーシーへ遊びに行く予定の方に、各種シーズンで
混雑が起きずらいシーズンもご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。