・東京ディズニーランドに遊びに行きたい!
・でも、混雑やアトラクションの待ち時間が気になる…
ミッキーミニーが出迎える夢の国「ディズニーランド」
子供から大人、老人まで老若男女に愛され、人気が衰えないテーマパーク。
人気が衰えないからこそ気になるのが「混雑」や「待ち時間」ではないでしょうか。
「ディズニーランドに行きたいけど、混雑が気になる…混雑回避の方法ってあるのかな?」
そこで!このブログでは、東京ディズニーランドに遊びに行きたい方に、
東京ディズニーランドの混雑状況やアトラクション、パレードの待ち時間をご紹介していきます!
東京ディズニーランドにカップルで、家族連れで遊びに行きたい方は、
ぜひ、参考にお役立ていただければ幸いです。
東京ディズニーランドの混雑状況について
まず初めに、東京ディズニーランドの混雑状況について見ていきたいと思います。
東京ディズニーランドは年中人気のテーマパークですので、
混雑は常に起きているイメージがあります。
しかし、それはイベントが重なっていたり、シーズンの関係で
混雑ピークが続いてしまい、混雑がひどいと思ってしまっていることもあります。
そこで、シーズン別に東京ディズニーランドの混雑状況を見ていきたいと思います!
平日の混雑状況
いいお天気です。
平日のわりに混雑してる。#東京ディズニーランド pic.twitter.com/e0lisyL9en— Seaちゃん (@Seachawan) 2017年11月24日
まず初めに、平日の混雑状況についてです。
平日は、基本的には混雑ピークは起きず、なだらかな人の流れになっています。
平日なのに混雑している!という時はたいていはイベントがあったり、
クリスマスや春、夏、冬休みといった学生の休みだったりするケースがほとんどです。
そのため、何もない平日の東京ディズニーランドはねらい目です!
混雑回避したい方は、平日に休みを取って遊びに行かれるのがよいかと思います。
土日祝の混雑状況
次に、土日祝の混雑状況についてです。
土日祝はほとんどの確率で混雑が起きます!
待ち時間も人気アトラクションであれば1~2時間待ちは覚悟した方がよいでしょう。
混雑にあいたくない方は、平日に行かれることをおススメします。
夏休みシーズンの混雑状況
東京ディズニーランドで1987~96年に上映された「キャプテンEO」が本日復活しました。主演は昨年6月に急死したマイケル・ジャクソン。3Dの元祖みないな作品です。期間は来年6月30日まで。これから夏休みにかけては混雑しそうですね。炎天下で並ぶのは・・・。
— 競馬アナリストGM (@keibagm) 2010年7月1日
夏休みシーズンの混雑状況についてです。
夏休みは家族連れの利用も増えますが、特に学生の来場が急増し、
東京ディズニーランドでは夏休み期間中は非常に混雑が発生します!
混雑が発生すれば、アトラクション、乗り物の待ち時間も伸びてしまうので、
立ちっぱなしで体力も奪われるため、スニーカーなどラフな格好で出かけることをおススメします!
クリスマスシーズンの混雑状況
ディズニーシーより帰宅。東京駅に着いたら、「東京ディズニーランドとディズニーシーは入場制限中」と駅でアナウンス。入り口付近はいつも通りでしたが、奥のアラビアのエリアやマウンテンはコミケ並みの混雑でした。12月クリスマス頃に行かれる方はストアで券買っておいたほうが良いでしょう。
— Doctor (@Shibattea) 2015年11月22日
クリスマスシーズンの混雑状況についてです。
クリスマス間近の東京ディズニーランドは混雑がひどいことから
入場規制まで起きることがあるようですね。
クリスマスはさらに来園者が増えることが予想され、
そもそも当日入場券が買えない、という事態も起こりえます。
そのため、クリスマスにどうしても東京ディズニーランドに行かれたい方は、
前売券を購入しておくことをおススメします。
クリスマスの東京ディズニーランドは混雑は必須であると考えておいた方がよいでしょう。
年末年始シーズンの混雑状況
もぅ、年末年始の 東京ディズニーランド (あるいは 東京ディズニーシー )くらいの混雑具合になるんです。 今年の目玉は韓国の超有名アーティスト、 Rain こと ピ さん。
— 馬渕由紀子 (@yuqi_ba2) 2011年4月7日
年末年始シーズンの混雑状況についてです。
東京ディズニーランドで行われる年越しカウントダウンライブを目当てに
年末年始も来園する人が増えるようです。
一般的なアトラクション、パレードを楽しみたい方は、
年末年始などのイベント毎以外の日に遊びに行かれることをおススメします。
ゴールデンウイークシーズンの混雑状況
今日、妻と二男を連れて、
東京ディズニーランドに。もう3年ぶりに行ったでしょうか。
ゴールデンウイークの中、相当の混雑と渋滞を覚悟しておりましたが、意外に空いておりました。係員さん曰く、
普段の土日と変らないとのこと。今日は雨降らす、いい天気でした。 pic.twitter.com/YBvk8dAaRh
— ふみ (@wgsovfv1LyyvxBx) 2017年4月30日
ゴールデンウイークシーズンの混雑状況についてです。
ゴールデンウイークは混雑がピークに達しそうなイメージですが、
実は意外にも土日と変わらない混雑具合のようです。
県外から初めて、もしくは久々に東京ディズニーランドに遊びに来られた方からしてみてたら、
ひどい混雑!と思われるかもしれませんが、ヘビーユーザーから見たらそれほどの混雑ではないと。
イベント開催時の混雑状況
#東京ディズニーランド #花火 リベンジ撮影。バックにカメラを置きレリーズ使いました。場所取り3時間の場所取りの成果をご覧ください。#シンデレラ城 3Dプロジェクション花火 フレームアウト写真 pic.twitter.com/WrHNAhL5Jl
— マービン (@Masaru_Fujimoto) 2017年11月2日
最後に、イベント開催時の混雑状況についてです。
東京ディズニーランドでは数多くのイベントが開催され、
季節ごとに応じてその内容も変化しています。
最近有名なのがシンデレラ城をバックにプロジェクションマッピングが投影されるイベント。
この時も非常に多くの来園者が訪れ混雑が起きました。
今後も、期間限定のイベント時には混雑は起きることが予想されます。
東京ディズニーランドの人気アトラクション、パレードの待ち時間について
では次に、東京ディズニーランドの人気アトラクション、パレードの待ち時間についてです。
東京ディズニーランドは基本的に混雑が起きてしまいます。
混雑が起きると人気アトラクションから待ち時間も伸びていきます。
数分の待ち時間から数時間待たないと乗れないアトラクションまでいろいろです。
パレードも同様で、チケット制を導入し、チケットが当たらないと見れない、などもあります。
ここでは、人気アトラクション、パレードの待ち時間についてご紹介していきたいと思います。
ビッグサンダー・マウンテンの待ち時間
ビッグサンダー・マウンテンの待ち時間についてです。
ビッグサンダー・マウンテンの待ち時間は平均すると大体50~100分になります。
平日になれば待ち時間なく乗ることが出来る時がありますが、
東京ディズニーランドの中でも非常に人気のアトラクションですので、待ち時間が伸びてしまいます。
どうしてもビッグサンダー・マウンテンを待ち時間なく乗りたい方は、
早朝の時間を狙うか、ファストパスを取るか、対策を取りましょう!
スペース・マウンテンの待ち時間
スペース・マウンテンの待ち時間についてです。
スペース・マウンテンの待ち時間についても平均すると大体50~100分になります。
東京ディズニーランドの三大マウンテンの1つですので人気は常に高いです。
そのため、スペースマウンテンについても、待ち時間なく乗りたい方は、
ファストパス取得をおススメします!
スプラッシュ・マウンテンの待ち時間
スプラッシュ・マウンテンの待ち時間についてです。
スプラッシュ・マウンテンの待ち時間については平均して大体30~90分程度でしょうか。
それでも1時間を超える時はありますので、待ち時間が長いと感じる方は、
早々にファストパスを取得することをおススメします。
パレードの待ち時間
東京ディズニーランドのパレードには様々な種類のパレードがあります。
・フローズン・フォーエバー
・アナとエルサのウィンターグリーティング
・ミニー・オー!ミニー
パレードは待ち時間という概念がなく、チケット制や自由観覧という方法で見ることができます。
そのため、待ち時間よりも混雑具合やそもそも見れない!なんてことも起き得ます。
どうしてもパレードを見たい方は、早めに場所取りをするか、
チケット制のパレードについては、運を試すしかありません。
東京ディズニーランドの混雑状況やアトラクション、パレードの待ち時間 まとめ
東京ディズニーランドの混雑状況やアトラクション、パレードの待ち時間についてご紹介してきました。
東京ディズニーランドは人気のテーマパークですので、
基本的には混雑は起きてしまう、と考えておいた方がよいでしょう。
混雑が起きても待ち時間は短くしたい!という方は、ファストパスを取得するか、
早朝開園とともに入場するかする必要は出てきそうです。
また、平日はその他シーズンに比べて混雑も緩和されるため、
混雑にあいたくない方は、平日に休みを取って来園することもおススメです。
東京ディズニーランドに遊びに行かれたい方は、ぜひ参考にお役立ていただければ幸いです。