・富士急ハイランドに遊びに行ってみたい!
・でも混雑や人気アトラクションの待ち時間が気になる…
絶叫系から家族で楽しめるアトラクションが数多く有する
山梨県のテーマパークといえば「富士急ハイランド」
ドドンパやフジヤマなど絶叫系に挑戦すべく県外からも多くの来園者が訪れ、
家族連れだけでなくカップルや友達同士など老若男女問わず遊びにやってきます。
そのため、富士急ハイランドに遊びに来られる方の心配事は、
「混雑」やドドンパ、フジヤマといった人気アトラクションの「待ち時間」ではないでしょうか。
そこで!このブログでは、富士急ハイランドに遊びに行かれる予定の方に、
富士急ハイランドの混雑状況や人気アトラクションの待ち時間についてご紹介していきます!
富士急ハイランドに行かれる予定の方は、ぜひ参考にお役立ていただければ幸いです。
富士急ハイランドの混雑状況について
ではまず、富士急ハイランドの混雑状況について見ていきたいと思います。
富士急ハイランドの混雑状況は、シーズンごとにその混雑具合も異なってきます。
これらの混雑具合を上手く見切って、混雑ピークを避けることが出来れば、
混雑に合わず、さらにアトラクションの待ち時間も短く楽しむことができます。
ここでは、富士急ハイランドの混雑状況をシーズンごとにご紹介していきますので、
ぜひ、参考にしてみてください。
平日の混雑状況
今日は平日なのに何故か、富士急ハイランド凄く混雑しててあまり絶叫マシン乗れ無かった。
ええじゃないかは2時間以上待たされ、寒かった~っ(´д`|||)
まず、平日の混雑状況についてです。
富士急ハイランドの混雑状況をいろいろ調べていて、
実は、平日でも混雑をしていることが分かりました。
混雑の影響で絶叫系にも待ち時間が長くなり乗れないという情報も入っています。
大抵のテーマパークでは平日に混雑ピークが収まり、空くのがほとんどですが、
富士急ハイランドでは混雑が起きているようです
土日祝の混雑状況
昨日は連休初日だった事もあり、普段の土日より少し混雑してる程度だった
今日は4時間以上の待ち時間出そう#富士急ハイランド— ド・ドラゴン(旧D.dragon_arrow) (@tatsu_1250) 2017年5月3日
次に、土日祝の混雑状況についてです。
やはり土日祝の富士急ハイランドは混雑が予想されます。
特に、連休初日、土曜日が混雑が起きやすくなっています。
カレンダー通りのお休みの方は、混雑は覚悟して遊びに行かれた方がよいでしょう。
夏休みシーズンの混雑状況
ド・ドドンパの関係と夏休み入りで7/22、23の富士急ハイランドは混雑が予想されます。十分な駐車場もある予定ですが、それもどうなるかわかりません。
あと、中央高速道路が混むので朝早く来た方がいいです。
あと、思ったより気温上がります。要注意#欅坂46 #欅共和曲— kuraさん⊿共和国民 (@kura22s) 2017年7月16日
夏休みシーズンの混雑状況についてです。
夏休みも混雑が発生します!それは学生が長期休暇に入るため。
この情報を見ると富士急ハイランドは学生客が多いことが分かります。
つまり、夏休み期間中の土日祝はさらに混雑することが分かりますね。
土日祝に行く予定の方は、お気を付けてください。
春休みシーズンの混雑状況
富士急ハイランドにできればいかない方が良い時期。春休み、5月のGW、9月~11月。富士急だけじゃなくどこもだけど春休みは1年で一番というくらい混雑する。9月は大学生がまだ夏休みで、富士急はもろに影響を受ける(8月以上に混雑する)。その後11月まで紅葉集客の影響がある。
— mr_themepark (@mr_themepark) 2015年4月29日
春休みシーズンの混雑状況についてです。
春休みシーズンでも夏休み同様、学生が長期休暇に入るため混雑は発生しやすくなります。
夏休みほどではありませんが、侮るなかれ!富士急ハイランドは非常に人気のテーマパークです。
アトラクションも豊富で、全国各地から富士急ハイランドの絶叫系アトラクションを求めてやってきます。
混雑必須ですので、混雑覚悟で富士急ハイランドへ来られた方が良いでしょう。
ゴールデンウイークシーズンの混雑状況
ゴールデンウイークシーズンの混雑状況についてです。
5月に入ってから混雑が激しくなったみたいですね
4時間以上の待ち時間が出る本格的な混雑は3日以降になるので、行かれる方は覚悟して行ってきて下さい#富士急ハイランド— ド・ドラゴン(旧D.dragon_arrow) (@tatsu_1250) 2017年5月2日
ゴールデンウイークでも混雑が発生しています。
富士急ハイランドの混雑の特徴は、長期休暇、連休では大半混雑が起きています。
平日でも混雑するとの情報がありますが、
相対的に見れば、平日の方が連休に比べたら混雑はしていないと思われます。
クリスマスイルミネーションシーズンの混雑状況
クリスマスイルミネーションシーズンの混雑状況についてです。
絶叫楽しい!!すき!!!#富士急ハイランド
Christmasモード可愛かった🎄💕 pic.twitter.com/gE5NEfhV80
— ちむ汰 (@chimu0806) 2018年11月18日
クリスマスに入ると富士急ハイランド内では、
クリスマス仕様、イルミネーションが施され、気分もテンションマックス!
富士急ハイランドのアトラクション、乗り物にも
クリスマスに合わせて友人、カップルで楽しみ、いっそう気合が入ります!
そのため、クリスマスイルミネーション時でも非常に混雑しています。
イベント開催時の混雑状況
最後に、イベント開催時の混雑状況についてです。
今日は富士急ハイランドで欅坂46のイベントがあるので、ネーム入りタオルの皆様が続々とスタバに pic.twitter.com/moe7mrpMdi
— キャラマキ (@LuvStarbucksJPN) 2018年7月21日
富士急ハイランド園内での混雑もさることながら、
公共交通機関でイベントが開催されている場合、混雑が発生するようです。
そのため、交通機関が利用できず、帰る時間が遅くなるなど起き得ますので、
富士急ハイランドに行かれる際は、事前に情報を調べてから行かれるようにしてください。
富士急ハイランドの人気アトラクションの待ち時間について
次に、富士急ハイランドの人気アトラクションの待ち時間についてご紹介していきます。
富士急ハイランドは非常に混雑が発生する人気テーマパークであることが分かりました。
混雑が起きるとアトラクションの待ち時間も伸びてしまう負の連鎖が始まるため、
混雑は回避したいところですが、平日でも混雑に合う確率が高いようです。
ここでは、一般的なアトラクションの待ち時間をご紹介していきますので、
富士急ハイランドに遊びに行かれる方は、参考にしてみてください。
ドドンパの待ち時間
ド★ドドンパ再開した~?
120分待ちだけど並ぶよ~?
普段USJでこの待ち時間やったら絶対に並ばんけどね??#富士急ハイランド pic.twitter.com/uhj7a2yTsg— かずまっくす (@kazupy_usj) 2017年9月5日
ドドンパの待ち時間についてです。
ドドンパは去年リニューアルを果たし、約2時間待ちになっています。
2時間以上待つ場合もありますので、どうしてもドドンパに乗りたい方は、
富士急ハイランド内での周り方、乗り方を事前に計画していかれた方がよいでしょう。
時間がいくらあっても乗れません。
フジヤマ(FUJIYAMA)の待ち時間
11.ジェットコースター
主に富士急ハイランドか。昔、冬の平日に行ったらガラガラで、フジヤマが待ち時間ゼロで連続3回乗ったのが楽しかった。今は色々進化してるのでまた行きたい。
フリーフォール系は苦手。— クロニカ (@chlonica) 2017年8月3日
フジヤマの待ち時間についてです。
フジヤマはタイミングが良ければ、待ち時間はゼロで乗ることができるようです!
やはり、平日の閑散期を狙って行かれるのがおススメです。
土日祝では少し待ち時間が長くなってしまいますが、
待ち時間を過ごしたくない方は、戦略的に遊びに行かれることをおススメします。
テンテコマイの待ち時間
中でもテンテコマイは人気が高く、開始15~20分前位から行列ができ始め、待ち時間が60分近くまで達する事が多いようです。#富士急ハイランド https://t.co/BusU8QrHqW
— ド・ドラゴン(旧D.dragon_arrow) (@tatsu_1250) 2017年5月31日
テンテコマイの待ち時間についてです。
テンテコマイも人気アトラクションですが、待時間が約1時間程度。
ドドンパよりは短いようですが、決して短いわけではありません。
富士急ハイランドは多くのアトラクション、イベントが開催されています。
時間は有限ですので、計画的に行かれた方が楽しめるようです。
ええじゃないかの待ち時間
富士急ハイランド楽しかった!
ええじゃないかは待ち時間長かったけど待った甲斐あったww— SAるーと小楡 (@ShigureA_Konire) 2016年10月15日
ええじゃないかの待ち時間についてです。
ええじゃないかでも待ち時間が長くなり、約数時間の待ち時間になります。
ただ、時期によって待ち時間が短くなる時がありますので、
ええじゃないかがどうしても乗りたい方は、早朝に行かれるか、待つことをおススメします。
戦慄迷宮の待ち時間
富士急ハイランドに行ってきた。朝から雨の予報だったのに、奇跡的に降らず。ドドドンパ3、高飛車2、フジヤマ2、ええじゃないか2.回も乗れた。その他、鉄骨番長、戦慄迷宮、テンテコマイetcは待ち時間ゼロ。
— あらた@双極Ⅱ型adhd (@star_bk201_) 2018年4月24日
戦慄迷宮の待ち時間についてです。
時期によって、待ち時間ゼロでも楽しめる時があるようです。
非常に人気の富士急ハイランド版お化け屋敷ですので、
夏など涼しみたい方は、ぜひ行ってみてはいかがでしょうか。
富士急ハイランドの混雑状況やドドンパ、フジヤマのアトラクション待ち時間 まとめ
富士急ハイランドの混雑状況やドドンパ、フジヤマのアトラクション待ち時間についてご紹介してきました。
富士急ハイランドは非常に人気の高いテーマパークであるため、
平日でも混雑が起きる混雑回避が難しいことが分かりました。
土日や連休に比べたら平日の方が混雑は起きませんが、
カレンダー通りのお休みの方は、混雑は覚悟して遊びに行かれた方がよいでしょう。
また、混雑が起きればアトラクションの待ち時間も長くなるため、
事前にどれに乗りたいか、計画を立てられてから遊ばれることをおススメします。
富士急ハイランドに遊びに行かれる予定の方は、ぜひ参考にお役立ていただければ幸いです。