・クリスマスシーズンにイルミネーションを見に横浜へ行きたい!
・出来ればインスタ映えする場所で写真も撮りたい!
冬といえばクリスマスシーズン!そしてイルミネーション!
恋人たちが出かけたくなる季節がやってきましたね。
最近では、ただイルミネーションを見るだけでなく、
「インスタ映え」する写真を求めて出かけるケースも増えているようです。
「横浜でクリスマスイルミネーションを楽しみながらインスタ映えする写真を撮りたい!」
そこで!このブログでは、クリスマスイルミネーション横浜・神奈川でインスタ映えを求める方に、
インスタ映えする場所、写真の撮り方をご紹介していきます!
これから、クリスマスイルミネーション横浜を見に行かれる方は
ぜひ、参考にお役立ていただければ幸いです。
インスタ映えするクリスマスイルミネーション 横浜みなとみらい
まずは横浜を代表するみなとみらいで見られるクリスマスイルミネーションのご紹介です。
・クイーンズスクエア横浜
・ランドマークプラザ
・マークイズみなとみらい
・横浜ロイヤルパークホテル
・そごう横浜店
などさまざまな施設、場所でクリスマスイルミネーションを見ることができます。
・イルミネーションの開催期間 2017年11月7日(火)~12月25日(月)
みなとみらいはデートスポットとしても有名で、
食事はもちろん、デートコースも多く、のんびりできる公園もあります。
インスタ映えする場所は、
ランドマークプラザに登場する約8mものクリスマスツリー!
非常に煌びやかな光が、21,000球のLEDとランタンの光があなたのお越しをお待ちしています。
インスタ映えするクリスマスイルミネーション 赤レンガ倉庫
さまざまなイベントが行われる憩いの場所としても有名な「赤レンガ倉庫」
・イルミネーションの開催期間 2017年11月25日(土)~12月25日(月)
・点灯時間 16:00~22:00
オクトーバーフェストやお花畑、ラーメンフェスなどイベント、フェスが開催され、
赤レンガ倉庫内には有名なカフェから、ドイツ雑貨を取りそろえるお店などさまざまです。
イベントでも楽しみ、ちょっとした小休止にも使うことができます。
夜になると海沿いを歩くと遠くに見える豪華客船が煌びやかに光続けて
なんともムーディーな空間を、豪華な夜を過ごすことができます。
インスタ映えするクリスマスイルミネーション 元町ショッピングストリート
横浜みなとみらいに並んでキレイな街並みを見ることができる元町。
元町のショッピングストリートもクリスマスイルミネーションで有名です。
・イルミネーションの開催期間 2016年11月3日(木)~12月25日(日)
・点灯時間 13:00~25:00
・電装数 約200,000球
フェニックスアーチやプラザテーマツリー、キャノピー横断イルミなど
元町の街並みをイルミネーションの光で彩り、明るく照らし続けます。
サルスベリツリーを設置し、フォトジェニックな写真を撮ることができます。
インスタ映えする場所は、
サルスベリツリーと一緒に撮ると非常に映える写真を撮ることができます。
インスタ映えするクリスマスイルミネーション 横浜・八景島シーパラダイス
横浜を代表するアトラクション、遊園地が「横浜・八景島シーパラダイス」
・イルミネーションの開催期間 2017年11月11日(土)~2018年2月28日(水)
八景島丸ごとアトラクションになっているシーパラダイス。
冬になるとアトラクションはイルミネーション一色に早変わり。恋人たちの聖地となります。
インスタ映えする場所は、三角屋根に生き物たちのスクリーンが投影され、
色や動きが変化していく「インタラクティブゾーン」がおススメ!
また、クリスマスシーズンの八景島シーパラダイスの
混雑状況について知りたい方は、以下ブログ記事を参考にしてみてください。
⇒ 八景島シーパラダイスの混雑やジェットコースターのアトラクション待ち時間
インスタ映えするクリスマスイルミネーション 横浜ベイクォーター
横浜駅直結潮風を感じながらショッピングも楽しめる「横浜ベイクォーター」
横浜ベイクォーターにもクリスマスイルミネーションを楽しめるイベントがあります。
・イルミネーションの開催期間 2017年11月3日(金・祝)~12月25日(月)
・点灯時間 16:30~24:00
・電装数 15,000球
横浜ベイクォーターの広場には、高さ約8mの本物のモミの木を使ったクリスマスツリーが登場!
時間ごとに6色の色に変化するサプライズもあり。
インスタ映えする場所もクリスマスツリー前で撮影すればいい思い出になります。
インスタ映えするクリスマスイルミネーション 横浜アンパンマンこどもミュージアム
子供大好き!アンパンマンのミュージアムが横浜にあります。
その名も「横浜アンパンマンこどもミュージアム」
・イルミネーションの開催期間 2017年11月3日(金・祝)~12月25日(月)
・点灯時間 17:30~17:45
・電装数 約50,000球
アンパンマンと楽しめるイベントが多数。
入館すると記念品としてもらえる「タンバリンリン」と使って、
アンパンマンと一緒になって「星のリズム」を歌って、踊って楽しめます。
インスタ映えする場所は、アンパンマンとの踊りのシーンで撮影。
楽しむ子供を撮れば一生の宝が出来ます。
インスタ映えするクリスマスイルミネーション ららぽーと横浜
三井ショッピングパークのららぽーと横浜にも
豪華なクリスマスイルミネーションがあります。
・イルミネーションの開催期間 2017年11月2日(木)~12月25日(月)
・点灯時間 16:30~23:00
・電装数 約80,000球
「花」をテーマにクリスマスイルミネーションを施した壮大なイルミネーション。
ショッピングはもちろん、イルミネーションも楽しめる一石二鳥な場所です。
インスタ映えする場所は、大きな植物をみたてた
イルミネーションガーデンの前で撮影するのがおススメ。
恋人と一緒に撮影すれば大切な思い出が残ります。
インスタ映えするクリスマスイルミネーション トレッサ横浜
トヨタが開発する首都圏初のオートモール複合施設「トレッサ横浜」
・イルミネーションの開催期間 2017年11月3日(金・祝)~2018年2月28日(水)
・点灯時間 16:00~22:00
・電装数 160,000球
トレッサ横浜全域がクリスマスイルミネーション一色に!
フランス・リヨンの街並みを模した館内には、教会も登場し
世界旅行へ出かけたかのような感覚を味わうことができます。
インスタ映えする場所は、
イベント広場に登場するクリスマスツリーの前で撮影するのがおススメ。
今年はアイススケートも楽しめる「わくわくアイスワールド2017」もオープンして
さらにパワーアップ!ぜひ、一度お越しくださいませ。
インスタ映えするクリスマスイルミネーション イセザキ・モール 1・2 St.
伊勢佐木町商店街「イセザキ・モール 1・2 St.」
・イルミネーションの開催期間 2017年10月27日(金)~2018年1月31日(水)
・電装数 約70,000球
クリスマスイルミネーションでは珍しい、雪の結晶と幾何学模様10基を見ることができます。
インスタ映えする場所は、これら幾何学模様を遠近法を使って10基すべて撮る方法。
クリスマスイルミネーションと幾何学模様が相まって不思議で神秘的な写真が撮れます。
インスタ映えするクリスマスイルミネーション 象の鼻パーク
省エネ技術とアートが織りなす、世界のどこにもない夜景作りのプロジェクト
「スマートイルミネーション横浜」が見れるのは、「象の鼻パーク」
・イルミネーションの開催期間 2017年11月1日(水)~12月31日(日)
・点灯時間 17:00~22:00
波止場近くに隣接する「象の鼻パーク」では、
夜になるとなんとも神秘的で、ロマンチックな空間を味わうことができます。
それが「スマートイルミネーション横浜」
インスタ映えする場所は、いくつも連なるアートイルミネーションと一緒に。
夜になるとさまざまなイルミネーションを演出し、恋人たちの寛ぎの場所としても定評があります。
インスタ映えするクリスマスイルミネーション 横浜中華街
横浜の食の文化の1つ「横浜中華街」
・イルミネーションの開催期間 2017年11月1日(水)~ 2018年3月2日(金)
夜になると、ランタンや提灯の灯りで華やかに装飾に早変わり。
中華街大通りでは、国内最大級レベルとも言われる全長約80mの龍のランタンが、
横浜中華街の夜空を彩ります。
インスタ映えする場所は、夜に始める提灯の明かり、イルミネーション、
龍のランタンと一緒に写真に収めるとインスタ映えすること間違いなし!
クリスマスイルミネーション横浜・神奈川でインスタ映えの場所、撮り方 まとめ
クリスマスイルミネーション横浜・神奈川でインスタ映えの場所、撮り方についてご紹介してきました。
これまでご紹介してきた場所は、ほんの一例でまだまだ横浜には
クリスマスイルミネーションは数多く存在します。
横浜はデートにも最適な場所ですので、デートプランに合わせて、
クリスマスイルミネーションを選べば、恋人も喜ぶことでしょう。
ぜひ、参考にお役立ていただければ幸いです。